テレワーク・リモートワーク総合研究所

テレリモ総研

ハンバーガーメニュー

記事の調査概要

調査方法:インターネット調査

調査対象:20歳〜65歳のテレワーク/リモートワークを経験したことがあるワーキングパーソン男女1035名

調査対象:2021年8月30日〜8月31日

いっしょに仕事をするメンバー同士のコミュニケーションを図る目的で、あるいはクライアントとの関係を親密にするために開かれる飲み会。日本におけるビジネスでは一種の作法として重要視されるほどビジネスの上で大切なものとなっていました。ですが、近年の新型コロナウィルス流行に伴い、会食が難しい世の中に変化してきました。

そこで、今回はテレワーカーのみなさまを対象にアンケート調査を行い、コロナ禍において飲み会という文化がどのように変わったのかを調べていきます!

コロナ前に飲み会はどれくらいやっていた?

まずはテレワーカーのみなさまに、新型コロナウィルス流行以前は飲み会をどれくらいの頻度で行っていたのかをアンケートを取ってみました。

Q.新型コロナ流行以前の飲み会の頻度を教えてください。

テレワーカーのみなさまの回答で最も多かったのは「飲み会には参加しない」という意見でした。また、参加する場合でも多かったのは、数か月に一回程度という意見が多かったようです。

それでは、そんなテレワーカーのみなさまが新型コロナ流行後には飲み会の頻度はどう変わったのでしょうか。そちらについてのアンケート結果は下記の通りです。

Q.新型コロナ流行後の飲み会の頻度を教えてください。

「飲み会に参加しない」という回答が倍以上に増えました。「数か月に一度」「月に一度」という回答も、かなり数を減らしているようです。理由としては、このアンケートの回答をいただいた時点ではコロナワクチンが普及する前だったため、会食は自粛しなければいけない環境だったことも主な原因になっていると考えられます。

ですが、現在ではワクチンがある程度ひろがり、ウィルス流行の波も以前よりは落ち着いている状況にあるでしょう。このような状況がしばらく続き、終息と呼べるような状態になったら飲み会の頻度はどう変わっていくのでしょうか。

そこで、コロナ流行収束後は流行前の頻度に戻したいのかという点について年齢別にアンケートを取ってみました。その結果は以下の通りです。

Q.新型コロナ流行終息後、飲み会の頻度は流行前に戻したいですか?(年代別)

20代、50代、60代は「頻度を戻したい」「どちらかといえば頻度を戻したい」と回答した方があわせて4割を超えました。

30~40代と比較し、20代、50代、60代は飲み会の頻度を元に戻したいと回答された方の割合が多く、その理由として次のことが考えられます。

20代は新卒をはじめとした若手層ということもあり、社内外問わずに人間関係構築を必要としている層です。飲みニケーションを利用して同僚や上司との関係性を深めたいという方が多いのではないでしょうか。また、同じように50代~60代は、飲みニケーションが盛んだった世代ということもあり飲み会に抵抗が少ない、もしくは仕事の一環と感じている方が多いのかもしれません。

一方、30代~40代はすでにある程度の人間関係が構築されている場合が多いこと、また子育て世代に該当することから、コロナ禍で飲み会がなくなり家族と過ごす時間が増え、今後もその時間を確保したい、プライベートを優先したいという考えが影響しているのではないでしょうか。

飲み会の在り方も多様化していく

今回のアンケート調査の結果から、コロナの流行前と比較し、「飲み会に参加しない」という考えの方が増えていることがわかりました。飲み会参加による感染リスクを避けるためと推測されます。また、流行終息後も「飲み会の頻度を戻してほしくない」と考えている方も3割以上にのぼり、特に30~40代は慎重姿勢のようです。

テレワークの広がり、新型コロナの流行によって「飲み会」に対する考え方にも変化が生じつつあります。仕事上のコミュニケーション促進を目的とした飲み会を必要と感じる方もいれば、そうでない方もいる。コロナ禍によってそれが浮き彫りになったのではないでしょうか。終息後は、世代ごとの傾向や、個人の考えを踏まえ、飲み会の在り方をそれぞれの企業、組織に最適化することが求められているのかもしれません。

影山綾子

影山綾子

\記事のエビデンスとしてイラストやグラフを転載OK/

・ライター、メディア、新聞社の強い味方

・在宅勤務に関する情報発信メディア:テレワーク
・リモートワーク総合研究所
・年4回の市場調査。ご要望に合わせて設問の用意可能。

・運営:株式会社LASSIC(ラシック)

おすすめの記事

左矢印
右矢印

テレワーク・リモートワーク・在宅勤務の実態調査

調査結果のレポートをメディア運営の会社様に限り、無料でご提供いたします。
ご利用にはいくつかの条件がございますので、詳しくはお問い合わせください。

new

テレワーク・リモートワーク・在宅勤務の実態調査 2024年4月版

株式会社LASSICが行ったテレワーク・リモートワーク・在宅勤務の2024年4月実体調査レポートです。コロナ禍にテレワークを導入していた企業がコロナ禍明けから一斉に、オフィス出社へと方針を転換しています。出社回帰の流れが強まる今、テレワークに対する意識はどのように変化しているのでしょうか。実際にテレワーク経験者の声を聞いて市場調査データをまとめました。

対象地域:日本全国
サンプル数:1001
調査実施期間:2023年4月26日〜4月30日

テレワーク・リモートワーク・在宅勤務の実態調査 2023年版

株式会社LASSICが行ったテレワーク・リモートワーク・在宅勤務の2023年実体調査レポートです。コロナ禍にテレワークを導入していた企業がコロナ禍明けから一斉に、オフィス出社へと方針を転換しています。出社回帰の流れが強まる今、テレワークに対する意識はどのように変化しているのでしょうか。実際にテレワーク経験者の声を聞いて市場調査データをまとめました。

対象地域:日本全国
サンプル数:1,044
調査実施期間:2023年11月10日〜11月13日

テレワーク・リモートワーク・在宅勤務の実態調査 2022年版

株式会社LASSICが行ったテレワーク・リモートワーク・在宅勤務の2022年実体調査レポートです。コロナ禍が長期化し、テレワークも一般化してきた中での課題点やコロナ終息後の働き方について調査を実施。コロナ終息後では、オフィスワークとテレワークどちらを希望する割合が多いのでしょうか? 実際にテレワークで働く人の声を聞いて市場調査データをまとめました。

対象地域:日本全国
サンプル数:1066
調査実施期間:2022年9月30日〜10月3日

お問い合わせ