2021年8月23日
理想のワークライフバランスを実現するなら やっぱりテレワーク?
記事の調査概要
調査方法:インターネット調査
調査対象:全国20歳〜65歳のテレワーク/リモートワークを経験したことがあるワーキングパーソン男女1077名
調査対象:2020年9月1日〜9月4日
「ワークライフバランス」という言葉をご存じでしょうか? この言葉は「生活と仕事を調和させることで得られる相乗効果・好循環」を意味する、働き方改革における重要なキーワードです。これを実現するためには仕事のスケジュールとプライベートのバランスをコントロールすることが重要になるでしょう。そのためには、よりプライベートの時間を多く確保できる可能性があるテレワークが最適だといわれていますが、実際のところテレワーカーは、理想の「ワークライフバランス」を実現できているのでしょうか。そこで今回はテレワーカーの皆様を対象に仕事とプライベートのバランスを調べてみました!
優先するのは仕事orプライベート? それとも……
今回の調査にあたって、テレワーカーの皆様にまずは「仕事とプライベート、どちらが優先化をお知らせください」というアンケートを実施しました。その結果は以下の通りです。
アンケートの結果、一番多かったのは男女ともに「どちらかというとプライベート」という回答でした。また、テレワーク経験者のうち、男性の約6割、女性の約7割がプライベートの充実に重きをおいていることが分かりました。この回答に関連して「テレワークをして良かった点」についてのアンケートでも男女ともに40%前後は「プライベート時間が充実した」との回答をいただいています。
その理由として大きいのは、上記アンケートでも最も回答率が高い「通勤時間がなくなったこと」が大きいでしょう。
たとえば都内近郊のベッドタウン在住のオフィスワーカーが都心のオフィスへ毎日通勤する場合、出勤時に満員電車に揺られながら最低でも数十分、なかには片道1時間半というケースも。もし、オフィスの近所に住んでいたとしても、通勤時間がゼロということはありえません。ですが、テレワークで自宅から仕事をした場合の通勤時間はゼロ。仕事が終われば、すぐにプライベートの時間に切り替えることができるのですから、おのずとテレワーカーのプライベートは充実していくのではないでしょうか。
ですが、ここで気になるのはプライベートを優先するあまりに仕事がおざなりになってはいないか、ということ。「ワークライフバランス」のはライフ(生活)とワーク(仕事)がバランスよく充実できていてこそ、成り立つものです。この点については、前述の「テレワークをして良かった点」のアンケート内に、気になる回答がありました。
- ・やりがいのある仕事ができている。
男性14.52% 女性12.32% - ・仕事に集中ができるので生産性がある。
男性18.64% 女性16.57%
テレワークのほうが、オフィスで仕事をするよりも「やりがいのある仕事ができている「「生産性が上がった」という意見です。その理由としては同アンケートでも挙げられているように「人間関係のストレスがなくなった(男性23.66%、女性33.14%)」など、いままで仕事をこなすうえでストレスになっていた要素がテレワークによって緩和されているからではないか、と考えることができます。
このように、テレワーカーへの意識調査からも、テレワークはプライベートを充実させつつ、ストレスフリーの環境で生産性の高い仕事ができる「ワークライフバランス」を実現しやすい働き方であることがうかがえます。
「ワークライフバランス」実現ならテレワーク!
ですが、気を付けるべき点も……。
アンケートの結果を見ると「ワークライフバランス」の実現とテレワークはとても相性がいいようです。ですが、テレワークに切り替えることで、誰でもすぐに「ワークライフバランス」の実現につながるわけではありません。以下のアンケート結果の通り、テレワークの悪かった点として最も多かったのは「仕事とプライベートの区別ができない」ということです。
時間が区切られておらず、仕事を切り上げるタイミングをつかみづらいため、仕事とプライベートの境界があいまいになってしまいやすいのは、テレワークをするうえで最も悩ましい点のひとつでしょう。
テレワークになって最初にやるべきことは「スケジュール管理や1日の時間管理を見直し、仕事とプライベートのバランスを保ちながら、効率的に成果を上げる方法」を考えること、なのかもしれませんね。「朝一の時間帯がもっとも生産性が高く、ランチ後は集中力が下がりやすい」など自身の傾向を把握し、メリハリをつけたスケジュールを組むことで高いパフォーマンスを発揮できそうです。限られた時間をうまく割り振って、自分だけのワークスタイルを見つけましょう。テレワークを有効活用できれば、あなたにとって最適な「ワークライフバランス」の実現も夢ではありません!
記事の著作権について
本記事は、自由に転載いただくことができます。
本記事の著作権は株式会社LASSICに帰属しますが、以下リンク先の利用条件を満たす方には利用権を許諾します。
転載・引用についてのご案内
おすすめの記事
テレワーク・リモートワーク・在宅勤務の実態調査
調査結果のレポートをメディア運営の会社様に限り、無料でご提供いたします。
ご利用にはいくつかの条件がございますので、詳しくはお問い合わせください。
テレワーク・リモートワーク・在宅勤務の実態調査 2024年4月版
株式会社LASSICが行ったテレワーク・リモートワーク・在宅勤務の2024年4月実体調査レポートです。コロナ禍にテレワークを導入していた企業がコロナ禍明けから一斉に、オフィス出社へと方針を転換しています。出社回帰の流れが強まる今、テレワークに対する意識はどのように変化しているのでしょうか。実際にテレワーク経験者の声を聞いて市場調査データをまとめました。
対象地域:日本全国
サンプル数:1001
調査実施期間:2023年4月26日〜4月30日
テレワーク・リモートワーク・在宅勤務の実態調査 2023年版
株式会社LASSICが行ったテレワーク・リモートワーク・在宅勤務の2023年実体調査レポートです。コロナ禍にテレワークを導入していた企業がコロナ禍明けから一斉に、オフィス出社へと方針を転換しています。出社回帰の流れが強まる今、テレワークに対する意識はどのように変化しているのでしょうか。実際にテレワーク経験者の声を聞いて市場調査データをまとめました。
対象地域:日本全国
サンプル数:1,044
調査実施期間:2023年11月10日〜11月13日
テレワーク・リモートワーク・在宅勤務の実態調査 2022年版
株式会社LASSICが行ったテレワーク・リモートワーク・在宅勤務の2022年実体調査レポートです。コロナ禍が長期化し、テレワークも一般化してきた中での課題点やコロナ終息後の働き方について調査を実施。コロナ終息後では、オフィスワークとテレワークどちらを希望する割合が多いのでしょうか? 実際にテレワークで働く人の声を聞いて市場調査データをまとめました。
対象地域:日本全国
サンプル数:1066
調査実施期間:2022年9月30日〜10月3日